2024/12/06 20:31

【渓流ミノーイングのメソッド、タックルでライトソルトゲームも楽しめます。】


いつも応援くださっている皆様本当にお世話になります。deckです。

画像は10年以上前に私がトラウト用ミノー スミスのルナというプラグで初めてメッキを釣った記念すべき一枚です。
私は中学くらいから渓流ルアーをやっていました。で渓流魚を食わせるメソッドの基本である「トウィッチ」を習得しました。
社会人になってから関西のとある海へ飼育する為の魚を採集に行っていました。
試しに漁港で手持ちで持っていた渓流タックルを投げてみました。
メソッドも渓流の基本であるトウィッチです。
一投目で釣れてくれました。

その後入れ食い。で場所を移動して河口へ
河口でも入れ食いです。河口へ行けばセイゴやコトヒキ、オニカマスも混じって釣れました。
その日は当たりだったようで本当に一投一匹という状態でした。
そこからプラグを使ったライトソルトゲームにハマっていきました。
ロッドも渓流ロッドです。

それから毎年通い詰めるうち、渓流魚との食わせ方の微妙な違いも感じました。
メッキは食わせの間が必要な時もある。。。キビレは相手の様子を見ながら誘いをかける必要がある。。。など
しかし、渓流メソッドの応用で基本的にライトソルトゲームは成立します。(ナイトメバルはエリアトラウトのスプーンに近いかもしれません。)

ぜひ渓流ルアーフィッシングをされている方、海でもdeckルアーに限らずトラウトルアーを投げてみてください。
意外とドブのような河口でもフィッシュイーターが入り混んでいることが多々あります。
ライトソルトゲームに関心のある方は是非、deck公式インスタグラムでDMください。ポイントはさすがにお教えできませんが
お住まいの近くの海で釣れそうな魚を分析し、ご回答させていただきます。

ご拝読大変ありがとうございました。

deck代表上田